studyweb5 / studyweb5
山口卓男(民弁教官)幹事「カリキュラムの中で一番我々が悩んでいるところは,民事保全,民事執行のところである。これはロースクールでは選択科目であるので,これが一番修習生の知識の差が大きいところである。」
司法修習委員会(第37回)
https://t.co/oCcCHQfjYU at 12/21 02:42
studyweb5 / studyweb5
山口卓男(民弁教官)幹事「我々の講義を聞いてよく分かったという修習生は,実は履修組で復習として役に立ったということのようである。修習に来て初めてこの話を聞くという人たちは,何だかよく分からないといった不満が少なからず出た」
https://t.co/oCcCHQfjYU at 12/21 02:42
studyweb5 / studyweb5
沖野眞已(東大)幹事「民法から見ると執行法がとても重要で,権利があるとか担保だとかそういうものは執行まで見ないと分からないということで,授業でも民事執行法の話を少ししたりして,是非取るようにと言っている」
司法修習委員会(第37回)
https://t.co/oCcCHQfjYU at 12/21 02:42
studyweb5 / studyweb5
沖野眞已(東大)幹事「修習の段階でかなりのばらつきがあるというのは,法科大学院側ではこれらの科目の位置付けが果たしてこれでいいのかということを問題提起として感じさせるところである。」
司法修習委員会(第37回)
https://t.co/oCcCHQfjYU at 12/21 02:42