studyweb5 / studyweb5
テロリズムに対抗するためのデータに関する立法と立法評価
一橋大学大学院法学研究科博士後期課程 小西葉子
https://t.co/Vn5zn34M3i at 08/30 08:04
2019年08月31日
2019年08月30日のtweet
posted by studyweb5 at 00:01| ツイッターまとめ
|

2019年08月30日
2019年08月29日のtweet
studyweb5 / studyweb5
櫻井充君(国民)「大臣、前回のここの質疑の中で、法科大学院が必要だという中で、浪人している人たちが、相当長い間浪人している人たちがいるからだみたいな趣旨の発言をされているわけですよ。」
参院法務委員会平成31年03月20日
https://t.co/V5YTZPSoYJ at 08/29 02:40
studyweb5 / studyweb5
櫻井充君(国民)「だけど、法科大学院ができて、ここ卒業しなきゃいけないということになったら、最初から二浪することですよ。元々大学卒業して受けられている人たちが法科大学院卒業しなきゃいけなくなったら、元々二浪することじゃないですか。」
https://t.co/V5YTZPSoYJ at 08/29 02:40
studyweb5 / studyweb5
櫻井充君(国民)「ましてや、法科大学院を卒業した後に浪人している人、いるんでしょう…理由に僕はならないと思うんですよ。浪人生が多いから法科大学院をつくりましたと、ここはどうお考えですか。」
https://t.co/V5YTZPSoYJ at 08/29 02:40
studyweb5 / studyweb5
山下貴司法相「私の答弁は、合格率が極めて低く、司法試験合格までに長期間、多数回の受験を要する…受験者の受験技術優先の傾向が顕著となってきたことや、質を維持しつつ大幅な法曹の人口の増加を図ることに大きな困難が伴うこと等の問題点、これを前提にお話しした」 at 08/29 02:40
studyweb5 / studyweb5
山下貴司法相「法曹人口の増加を図る…質を維持しつつ図るというために新たに法科大学院を中核とするプロセスとして…高度の専門的な法律知識を有することはもとより、幅広い教養と豊かな人間性を基礎に十分な職業倫理を身に付ける…質を維持しつつ人数を拡大するためには必要であろう」 at 08/29 02:41
studyweb5 / studyweb5
櫻井充君(国民)「それを言うと、旧の制度で受かった人たちは豊かな人間性や…知識を身に付けていない人になりますよ。」
https://t.co/V5YTZPSoYJ at 08/29 02:41
posted by studyweb5 at 00:01| ツイッターまとめ
|
